greetingごあいさつ

「水と空気の専門家」だからこそ
出来ることがあると私たちは考えます。
はじめまして、日本プラミング株式会社 代表取締役の諸角修平と申します。
当社は1956年(昭和31年)に京都山科の御陵の地で「諸角工業」として管工事業をスタートさせました。創業当時から、京都の伝統と自然に寄り添いながら、地域の皆様に快適な暮らしをお届けしたいという思いを胸に歩んできました。1972年(昭和47年)に事業拡大に伴い、本社を現在の京都市山科区北花山大林町に移転し、「日本プラミング株式会社」と社名を改めました。社名の「プラミング(plumbing)」は英語で「配管」を意味し、配管工事のプロフェッショナルとしてお客様のあらゆるご要望に応える会社でありたいという決意がこめられています。以来、給排水衛生設備工事、空調設備工事、消火設備工事といった総合設備専門工事会社として、京都の皆様に支えられながら68年の歴史を刻んできました。
私たちは「水と空気の専門家」として、清潔で安全な水、心地よい空気を通じて生活の基盤を支える役割を担っています。京都の四季「春の桜、夏の蒸し暑さ、秋の紅葉、冬の厳しい寒さ」に合わせた空調や給排水設備を設計・施工し、地域の風土に根差したサービスを提供しています。例えば、水漏れの緊急対応では夜遅くでも駆けつけ、最新の空調設備では省エネと快適さを両立させる提案を心がけています。少人数ながら経験豊富なチームが一丸となり、細やかなニーズにも迅速に応えることが私たちの強みです。
近年、温暖化による気温上昇や豪雨災害、インフラの老朽化など私たちを取り巻く環境は大きく変化しています。そうした課題に対し、長年の経験と最新技術を融合させ、地域のお客様に最適な解決策をお届けするべく努力を続けています。これからも京都の地で「水と空気のプロ」として技術を磨き、地域社会と共に未来を築いていくことが私たちの願いです。
日本プラミング株式会社 代表取締役諸角 修平